NY外為市場=ドル1週間ぶり安値、貿易戦争に対する懸念和らぐ

ニュースの要約

  • 終盤のニューヨーク外為市場でドルが約1週間ぶりの安値に下落。
  • 世界的な貿易戦争に対する投資家の懸念が和らいだことが背景。
  • 日本円は賃金データが好調だったことから大きく上昇。
  • 主要6通貨に対するドル指数は一時、1月27日以来の安値107.29を付け、終盤では0.435%下落の107.58。
  • トランプ政権はメキシコとカナダからの輸入品に25%の関税を2月4日から課すと発表したが、発動を3月1日まで延期。
  • 中国からの輸入品に対する10%の追加関税は4日に発効。
  • ユーロは0.24%上昇して1.041ドル。
  • ドル/円は1.19%下落し、12月以来の安値となる152.525円。
  • 英ポンドは一時、1カ月ぶり高値の1.255ドル。
  • 春節休暇明けの人民元はやや下落し、オンショア市場で0.47%安。

市場への影響

目次

日本市場への影響

  • 日本円が大きく上昇。
  • 日本の賃金データが好調で、日銀当局者がさらなる利上げを示唆。

日本株への影響

  • 日本株市場において、円高が輸出関連株に影響を与える可能性。

その他市場への影響

  • ユーロ、英ポンドが上昇。
  • 人民元はやや下落し、中国政府の為替政策に注目が集まる。
提供: Reuters
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次