ニュースの要約
- 総務省が発表した11月の東京都区部消費者物価指数(コアCPI、生鮮食品を除く)は108.3で、前年同月比2.2%上昇。
- エネルギー価格の上昇が主な要因で、日銀の目標である2%を再び上回った。
- 生鮮食品を除く食料は4%上昇し、4カ月連続で上昇率を拡大。
- エネルギー価格の上昇率は7.4%、電気代は9.7%、都市ガス代は6.9%上昇。
- 米類は62.8%上昇し、1971年1月以降で最大の伸び率。
- サービス価格は0.9%上昇し、民営家賃も0.9%上昇。
市場への影響
目次
日本市場への影響
- 物価の上昇圧力が強まり、日銀の追加利上げを後押しする材料と見られている。
- 日銀の利上げは、金融政策決定会合ごとにデータや情報を総合的に判断していく方針。
- 為替の動向次第では、利上げのタイミングが前倒しされる可能性も。
日本株への影響
- 物価上昇が続く中で、企業のコスト増加が懸念される。
- 特にエネルギー価格の上昇は、製造業やサービス業に影響を与える可能性がある。
その他市場への影響
- 記述なし。
提供:
Reuters