日経平均は4日ぶり反落、円高基調を嫌気 日米会談前の模様眺めも

ニュースの要約

  • 2月7日、東京株式市場で日経平均は前営業日比279円51銭安の38,787円02銭と4日ぶりに反落。
  • ドル/円の円高基調が投資家心理を冷やし、輸出関連株を中心に弱い動き。
  • 日米首脳会談や米雇用統計の発表を控え、後場は模様眺めが強まる。
  • 東京エレクトロンが大幅安となり、1銘柄で日経平均を100円程度押し下げ。
  • メルカリはストップ高、神戸製鋼所は大幅高。
  • ニコンやコニカミノルタは軟調、IHIはさえない。

市場への影響

目次

日本市場への影響

  • 日経平均株価: 279円51銭安の38,787円02銭
  • TOPIX: 0.54%安の2,737.23ポイント
  • 東証プライム市場指数: 0.54%安の1,408.87ポイント
  • プライム市場の売買代金: 4兆5,765億8,200万円
  • 東証グロース市場250指数: 0.3%高の672.12ポイント

日本株への影響

その他市場への影響

  • 記述なし
提供: Reuters
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次