目次
ニュースの要約
- 2月4日午後3時のドルは155円前半で推移。
- 米国の対中追加関税が発効し、円買いが一時的に強まるも、ドル/円は持ち直し。
- トランプ米大統領の関税延期表明を受け、ドルと円の売り戻しが一服。
- 米国は中国からの全輸入品に10%の追加関税を発動。
- 中国も対抗措置として追加関税を発表。
- ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は、中国の報復措置は「ある程度想定内」と指摘。
市場への影響
日本市場への影響
- ドル/円が155円前半で推移し、円安傾向が続く。
- 米中関係の流動性が高まり、今後の展開に注目が集まる。
日本株への影響
- 米中関税問題が日本企業に与える影響は限定的と見られるが、今後の展開次第で変動の可能性あり。
その他市場への影響
- ユーロ/ドルが1.03ドル付近から1.02ドル後半へ下落。
- 米中の報復関税の応酬が続く懸念があるが、メキシコ・カナダへの関税賦課が先送りされ、米国の物価への影響は限定的。
提供:
Reuters