ニュースの要約
- 10月10日、東京株式市場で日経平均は前営業日比102円93銭高の39,380円89銭で取引を終了。
- 米株高や円安基調が日経平均を支える要因となった。
- 米消費者物価指数(CPI)の公表を控え、後場は様子見姿勢が強まる。
- 半導体関連株が相場を押し上げるも、後場に上げ幅を縮小。
- 為替相場でドルが一時149円台半ばまで上昇し、輸出関連株が買われた。
市場への影響
目次
日本市場への影響
- 日経平均は一時39,616円59銭の高値を付けたが、後場に上げ幅を縮小。
- TOPIXは0.20%高の2,712.67ポイントで取引終了。
- プライム市場指数は0.20%高の1,395.96ポイント。
- 東証プライム市場の売買代金は3兆5,288億8,400円。
- 東証33業種では、ゴム製品、保険、銀行など23業種が値上がり。小売、サービス、繊維製品など10業種は値下がり。
日本株への影響
- ファーストリテイリングが1%超高。
- ソフトバンクグループが3%超高。
- スズキが1%超高。
- SUBARUが2%超高。
- トヨタ自動車は小幅高。
- イオンが8%超安。
- サイゼリヤが4%超安。
- コメダホールディングスが4%高。
その他市場への影響
- 新興株式市場では、東証グロース市場250指数が1.13%安の639.94ポイントと反落。
提供:
Reuters