ニュースの要約
昨年までセブンイレブンの加盟店オーナーだった永尾潤さんは、セブンーイレブン・ジャパンの持ち株会社であるセブン&アイ・ホールディングスに経営責任の明確化などの変革が必要だと考えており、カナダの小売大手アリマンタシォン・クシュタールによる買収提案がそのきっかけになることを期待している。永尾さんは、セブン&アイの低い時価総額の原因として、決済サービス「セブンペイ」や通販サイト「オムニセブン」の失敗、百貨店のそごう・西武の再建失敗、イトーヨーカ堂の立て直しの遅れを挙げている。
市場への影響
目次
日本市場への影響
- セブン&アイ・ホールディングスの経営責任の明確化や変革が求められている。
- 国内コンビニ事業の高い利益率(27%)が注目されている。
- 外資による買収提案が、経営の変革を促す可能性がある。
日本株への影響
- セブン&アイ・ホールディングスの株価は、買収提案が明らかになる8月中旬までの5年間で6割上昇。
- 日経平均全体は同期間で2倍以上に膨らんでいるため、相対的に低いパフォーマンス。
- 買収提案が出る前から、セブンイレブンが他の大手企業(例:アマゾン)に買収される可能性が取り沙汰されていた。
その他市場への影響
- クシュタールが提示した買収額は6兆円規模で、セブン&アイの現時点の時価総額とほぼ同じ。
- クシュタールは新たな買収案を検討中だが、実際に提示するかは不明。
- 買収提案に対してオーナーからは不安の声も寄せられている。
表:セブン&アイの主要事業とその課題
スクロールできます
事業名 | 課題 |
---|---|
セブンペイ | 情報流出により3カ月で中止 |
オムニセブン | 2023年に閉鎖、グループ各社の通販サイトへ変更 |
そごう・西武 | 再建失敗 |
イトーヨーカ堂 | 立て直しに手間取っている |
表:セブン&アイの国内外コンビニ事業の比較
スクロールできます
項目 | 国内コンビニ事業 | 海外コンビニ事業 |
---|---|---|
売上高比率 | 1割強 | 7割超 |
営業利益率 | 27% | 3.5% |
表:セブンイレブンと競合他社の比較
スクロールできます
項目 | セブンイレブン | ファミリーマート | ローソン |
---|---|---|---|
店舗当たりの1日の販売額 | 12万円以上多い | – | – |
既存店売上高の伸び率 | 競合2社を下回る | – | – |
コメント
- セブン&アイは、店舗に対する支援策やオーナーとのコミュニケーションを通じて、持続的成長と安心して経営できる環境づくりに努めているとコメント。
- 経済同友会の新浪剛史社長は、買収提案がセブン&アイにとってウェークアップコールだったと指摘。
提供:
Reuters